松屋 RECRUITING SITE

RECRUIT INFORMATION

RECRUIT&FAQ

募集要項 / 選考フロー / FAQ

  • 募集要項 | 選考フロー
  • FAQ

募集要項

採用人数
2026年 採用予定数 約100名
募集職種
営業総合職(エリアマネジャー候補)
応募資格
2025年3月 短期大学・専門学校卒業見込みの方及び大学卒業見込みの方
2023年3月〜2024年3月 短期大学・専門学校・大学卒業の方も応募可
待遇
給与
2024年初任給実績
大卒:250,000円
短大卒・専門卒:232,000円
※住宅手当、残業手当、通勤手当等を含まない
賞与
年2回(6月・12月)組合平均3.5月 ※昇給は評価に応じて
住宅手当
※カッコ内は非世帯主の場合
関東・関西地域: 22,000円(5,000円)
東海・甲信越地域、札幌市、仙台市、広島市、福岡市、北九州市 :20,000円(3,000円)
上記以外の地域 :18,000円(2,000円)
福利厚生
厚生年金、JF企業年金基金、健康・雇用・労災保険、社内持株制度(正社員のみ)、長期休暇制度 アニバーサリー有給制度、育児休暇制度、介護休暇制度、LTD制度、勤務地域選択制度、独身寮完備 奨学金返還支援制度、食事補助制度、カフェテリアプラン、自己啓発マネジメントプログラム制度 語学資格取得報奨金制度
休日休暇
年間休日:平均116日
1ヶ月あたり休日:8〜10日(半月ごとのシフト制)
有給休暇:初年度10日

選考フロー

01
新規エントリー

ENTRY

02
会社説明会(WEB)

会社説明会(WEB)

03
WEB適性検査(WEB)

WEB適性検査(WEB)

04
一次面接(WEB/1対1)

一次面接(WEB/1対1)

05
最終面接前面談(WEB)

最終面接前面談(WEB)

06
最終面接(対面/WEB)

最終面接(対面/WEB)※面接会場例:札幌・仙台・東京 三鷹本社
大阪・福岡・WEB

07
内(々)定(内定後に面談も実施)

内(々)定
(内定後に面談も実施)

FAQ

選考や応募について
Q1
応募方法について教えてください。
A1
当社HP等からお申込みください。
Q2
選考はどのような内容ですか。
A2
適性検査のフィードバックなど、説明会や面談で手厚くフォローしていますので最終面接も特別緊張することなくご参加いただけます。詳細はこちらをご確認ください。
Q3
既卒ですが応募はできますか。
A3
応募は可能です。
2026年4月に入社を希望される場合、2023年3月~2025年3月までに大学や短大・専門学校等を卒業された方は第二新卒として選考へご参加いただけます。
また2023年3月よりも前に学校を卒業されている方は中途採用の対象となりますので、下記よりご応募お願いいたします。
https://www.midcareer-matsuyafoods.com/
Q4
選考ではどのようなところをみていますか。
A4
店長としてのコミュニケーション能力があるまたは期待できる方かを見ています。
Q5
採用面接を受ける時に、服装について指定はありますか。
A5
リクルートスーツを推奨しております。
Q6
応募書類は何が必要ですか。
A6
最終面接時に履歴書(学校指定推奨)の提出が必要です。
また任意で健康診断書や成績証明書、卒業見込み証明書も提出いただきます。
Q7
選考に係る期間はどれくらいですか。
A7
最短3週間です。
Q8
飲食店で働いたことがないのですが、大丈夫ですか。
A8
全く問題ございません。活躍している社員の中には接客業の経験がなかった方もいらっしゃいます。
Q9
外国人の募集も行っていますか。
A9
行っています。当社では「技術人文知識国際業務」「特定技能一号(外食)」の在留資格で入社が可能です。詳細は会社説明会でご案内いたしますので、まずはエントリーお待ちしております。
内定後について
Q1
内定後に松屋でアルバイトはできますか。
A1
できます。当社ではスムーズに社会人をスタートさせるために内定後アルバイトを推奨しております。もちろん強制ではございません。興味のある方はご連絡ください。
Q2
入社に必要な書類を教えてください。
A2
履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業見込み証明書、年金番号、給与振込先口座情報、住民票、身分証明書、身元保証書等が必要です。
※外国籍の方は別途ビザ申請書類が必要です。詳細は内定式またはご承諾いただいた際にご案内いたします。
Q3
内定後、入社前までにイベントはありますか。
A3
月に1回程度内定者懇親会を実施しています。過去には工場見学や商品開発体験を行いました。また不定期に食事会も開催しております。
入社後について
Q1
入社後の新入社員研修は、どのような内容ですか。
A1
詳細はこちらをご確認ください
Q2
勤務地や配属先はどのように決まりますか。
A2
入社書類をご提出いただく際に配属の希望もお伺いしています。そちらに則って配属店舗を選定しており、2月下旬にみなさまにご連絡しています。
第1希望が通る方がほとんどですが、中には近隣に店舗がない等の理由で希望が通らない方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。
Q3
配属業態はどのように決まりますか。
A3
松屋(牛めし)、松のや(とんかつ)、すし松(寿司)からご選択いただけます。
※地域によっては配属が難しい業態がございます。
※2025年1月末時点
Q4
他事業部の業務に興味を持った際、異動することは可能ですか。
A4
可能性はあります。
まず現在本部部署で勤務する社員のうち、8割以上は店舗経験者です。自己申告書(年1回、上長を経由せず希望部署等を直接人事部に伝えることが出来る)、社内公募(欠員が出た部署が社内の掲示板を用いて募集をかける)、工場やグループ企業、もちろん他業態へ挑戦することもできます。
Q5
店舗異動の頻度はどれくらいですか。
A5
人によりますが、1年ほどで店舗を異動される方が多いです。なお都市部の場合、転居を伴わないことがほとんどです。
Q6
スケジュール(シフト)はどのように決まりますか。
A6
毎月1~15日と16日~末日に分けてシフトを作成しています。
自分が所属している店舗のシフト作成後、エリア内の社員で調整しています。
Q7
どのような基準で昇給・昇格ができますか。
A7
昇給は人事考課によります。会社から提示された目標を達成することは勿論ですが、努力の過程を評価する仕組みもあります。社内で実施をしている昇格試験を受験し、合格することで昇格をすることができます。昇格試験は2部制となっており、一次は筆記試験、二次は面接試験をそれぞれ合格する必要があります。
働き方・福利厚生について
Q1
海外勤務はありますか。
A1
可能性としてはあります。その際は本人の希望を第一に考えます。
Q2
応援勤務はありますか。
A2
あります。
当社はエリアという単位でシフトの調整を行うためかなりの頻度で応援勤務があります。人脈が広がるため前向きに考えている社員が多いです。
Q3
残業手当はありますか。
A3
あります。
当社には固定残業手当がないため、所定労働時間を超過した分が1分単位で残業手当として支給されます。詳細は会社説明会等でご説明いたします。
Q4
サービス残業はありますか。
A4
シフト勤務以外の事務作業も多岐にわたります。シフト作成や販促準備などはシフト外で実施することになりますが、そういった時間も勤務時間として付けることができます。
Q5
残業時間はどのくらいですか。
A5
全社平均23.6時間(2023年)です。
Q6
土日休みを取ることはできますか。
A6
土日休みや連休を取得することができます。
Q7
長期休暇は取得できますか。
A7
夏季休暇及び冬期休暇の取得が可能です。(最大5日間)
Q8
深夜勤務はありますか。
A8
社内規定に則った範囲で深夜勤務があります。
Q9
通勤手当はありますか。
A9
あります。
月50,000円までですが通勤時間1時間以内の店舗へ配属となるため、基本的に満額支給されます。
Q10
どのような手当がありますか。
A10
残業手当、深夜勤務、住宅手当、通勤手当、役職手当等
Q11
社員寮はありますか。
A11
あります。
詳細はこちらをご確認ください。
社風・社員について
Q1
活躍している社員の特徴を教えてください。
A1
話すことも聞くことも好きな方、自分から意見を発信できる方
Q2
本社にはどんな部門がありますか。
A2
商品開発や販売促進など商品に関わる部署や、総合オペレーショングループやシステムサポートグループのように店舗運営をサポートする部署もあります。もちろん管理部門の部署もあり、本部だけで約40の部署があります。
Q3
女性の店長はいますか。
A3
女性店長も在籍しています(約6%)。現在は少ないですが女性が活躍出来る環境整備のため女性活躍推進プロジェクトにも力を入れています。詳細は下記をご確認ください。https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/joseikatsuyaku/